はるろいどの冒険日記

ググって見つけたり考えて分かったり

年: 2018年

MSI H310M PRO-VHにsystemd-bootを入れる

2018年11月16日 haruroid コメントをする Linux

初MSIマザーにArch Linuxを入れようとしてブートローダーで躓いたので✍ https://wiki.archlinux.jp/index.php/Systemd-boot ・ここの通りsystemd-bootを入 […]

続きを読む


OpenWrtでEAP-SIMを使う

2018年11月11日2018年11月13日 haruroid コメントをする Linux・サーバー

お久しぶりです。303ZTを使い始めたもののいちいち充電めんどくせえなということで昔使ってたWZR-HP-AG300HにUSBで繋いでついでに充電させる方法を思いつきました。 これならデスクトップにはおとなしくイーサネッ […]

続きを読む


Qua Stationおまけ

2018年10月24日2018年11月13日 haruroid コメントをする Qua Station

あとで書くと思いますが~などと言っておきつつ書かずにこんな記事で済ませてすまんって感じなのですが、eMMCの速度がおそすぎるらしくてMirakurunが動いてくれず、HDDの入手からやらないといけなさそうなのでまた冬休み […]

続きを読む


Qua Stationを汎用サーバーにしてみる

2018年10月8日2019年6月25日 haruroid 6件のコメント Qua Station

#####更に追記##### KDDIの方にご指摘を受けたのできちんと明記しておきます。 改造した無線機を使うのは違法です。 きちんとパターンカット等を施しましょう。 ハード構成を調べたので参考にしてください。 Qua […]

続きを読む


【STM32】RTCを使う

2018年9月10日2018年11月13日 haruroid コメントをする STM32

時計というからには、電源を喪失したぐらいで時刻・日付が飛んでいては困ります。 そこでSTM32の大方の機種についているRTCを使うことにしました。 RTCを使うにはRC発振以外のオシレーターを使う必要があります。VBAT […]

続きを読む


【STM32】ILI9488とFONTX2とbmp画像を使う

2018年9月2日2018年11月13日 haruroid コメントをする STM32

えー、前回の記事でFat32なSDが読めるようになったので、今回の本命であるSTM32時計で大容量データを扱っていきたいと思います。 前回の記事でILI9488.hなるヘッダをインクルードしてたのですが、アレがILI94 […]

続きを読む


【STM32】SPI経由のMMCでfatfsを使う

2018年8月30日2018年11月13日 haruroid コメントをする STM32

いつぞやの記事でSTM32の記事を書くなんて言いつつ全く書いてませんでしたが、とりあえず一段落ついた感あるので作ってたものを放出していこうと思います( ˘ω˘) で、今回作るべくは液晶を使った時計なので、せっかく液晶を使 […]

続きを読む


自作機を新しくした

2018年8月29日2018年11月13日 haruroid コメントをする 未分類

これまで使っていたAMD A10-7850KのPCが熱でおかしくなったのか100℃超えを頻繁に起こしたりブルスクで落ちたりを繰り返す様になりました… で、親にお願いしたところCore i3-8100で新しく1 […]

続きを読む


電源の入らないゲームボーイポケットを直す

2018年8月23日2018年11月13日 haruroid コメントをする ゲームボーイ

せっかくだから作ったゲームをよりそれっぽい環境で動かしたいということで、メルカスで777円の未チェック()ゲームボーイポケットをゲットしてみました。 この手のモノの未チェックは大方故障品です。知ってます( 見た感じ画面焼 […]

続きを読む


【GB】今更ながらFlashCartを作る FlashCart制作編

2018年8月20日2018年11月13日 haruroid コメントをする ゲームボーイ

【GB】今更ながらFlashCartを作る Flasher制作編 【GB】今更ながらFlashCartを作る 準備編 最後にFlashCartを作っていきます。 作る上でカセットをバラす必要があるのですが、僕は焼きボール […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿

検索

検索:

カレンダー

2020年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

プロフィール

Author:はるろいど


2014/6より、ieserver.netのDDNSサービスを利用して家鯖でいろいろやってます


コメント書いてくれたら返すので(スパムは除く)わからんとこあったらぜひ聞いてください


いろいろあって高専生になりました。
Galaxy Note FEとThinkPad x270をメインで使ってます


アイコンはみれんくさんが描いてくれた日常のはかせです


最近はSTM32等の組み込み系とか(自分用の)アプリ作りとかに手を出してます

最近の投稿

  • SoftBank Air ターミナル3で遊ぶ(海外ROM焼き+SIMロック解除編) 2019年9月3日
  • SoftBank Air ターミナル3で遊ぶ(準備編) 2019年9月3日
  • Qua Stationのハードウェア構成 2019年6月25日
  • 【STM32】Custom Human interface Device Classを使う 2019年6月17日
  • pacstrapでaarch64用のシステムを作る 2019年5月5日

カテゴリー

  • Android (43)
    • 201HW (1)
    • 304SH (1)
    • 501LV (2)
    • 504sh (1)
    • B610s-77a (2)
    • Galaxy J SC-02F (1)
    • Galaxy Note FE(SM-N935FDS) (2)
    • Galaxy S3α(SC-03E) (8)
    • Galaxy S6(SC-05G) (1)
    • Qua Station (5)
  • iPhone (4)
    • iPhone 4S (4)
  • Kobo Glo (10)
  • Linux (27)
  • PX-S1UD (1)
  • Raspberry Pi (2)
  • Windows (6)
  • Windows Mobile (3)
    • S22HT (3)
  • ゲーム (6)
    • 3DS (2)
    • ゲームボーイ (4)
  • サーバー (14)
  • マイコン (4)
    • STM32 (4)
  • まめすの記事 (2)
  • 工作/改造/修理 (20)
  • 未分類 (20)

記事一覧

  • ►2019 (12)
    • 09(2)
    • 06(2)
    • 05(2)
    • 04(2)
    • 03(3)
    • 02(1)
  • ►2018 (17)
    • 11(2)
    • 10(2)
    • 09(2)
    • 08(7)
    • 07(1)
    • 05(1)
    • 04(1)
    • 01(1)
  • ►2017 (12)
    • 08(2)
    • 06(2)
    • 05(1)
    • 04(3)
    • 03(2)
    • 02(1)
    • 01(1)
  • ►2016 (18)
    • 12(1)
    • 11(1)
    • 10(3)
    • 09(1)
    • 08(2)
    • 07(1)
    • 06(1)
    • 05(1)
    • 03(4)
    • 01(3)
  • ►2015 (25)
    • 12(4)
    • 10(3)
    • 08(3)
    • 07(1)
    • 05(2)
    • 03(2)
    • 02(5)
    • 01(5)
  • ►2014 (43)
    • 12(8)
    • 11(4)
    • 10(5)
    • 09(7)
    • 08(4)
    • 07(7)
    • 06(8)

タグ

3DS 501LV Android arch Arduino CFW Chinachu chrome CWM Debian FatFs FlashCart GB hardmod iPhone Kobo Kobo Glo KOreader KSM Linux Qua Station Raspberry Pi ROM root S22HT SC-03E sc02f SIMロック解除 STM32 TWRP Windows Mobile WordPress まめす エアコン カスタムROM ゲーム サーバー スパム ダウングレード デジカメ 修理 動画 害悪BOT 改造 遠隔操作

最近のコメント

  • Qua StationにArch Linuxをインストールする(ほぼ完成) に Rein より
  • SoftBank Air ターミナル3で遊ぶ(海外ROM焼き+SIMロック解除編) に haruroid より
  • SoftBank Air ターミナル3で遊ぶ(海外ROM焼き+SIMロック解除編) に あお より
  • Qua StationにArch Linuxをインストールする(ほぼ完成) に haruroid より
  • SoftBank Air ターミナル3で遊ぶ(海外ROM焼き+SIMロック解除編) に haruroid より

Akismet

641件のスパムが Akismet によってブロックされました

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
dazzling Theme by Colorlib Powered by WordPress
このサイトではアクセス解析などのためにCookieを使用しています。また、サイトを表示するために複数のスクリプトを使用しています。
昨今の日本では単なるスクリプトの実行にさえ逮捕のリスクがつきまとうため、同意を求めた上でサイトを使っていただくようにしています。
全てのCookieとスクリプトを受け入れます
Privacy & Cookies Policy
Necessary Always Enabled