こんどはワイモバイルのMMSを使ってみたいと思います。 国内キャリア屈指の海外端末との親和性を誇るワイモバイルを使っていれば、あのS22HTでもMMSを使うことができます(笑) よく考えたら元々EMOBILEなんだけどね […]
年: 2017年
【S22HT】EMOBILE 公式ROM.nbh
めちゃ久々なS22HTネタです。 最近504SHに飽きてきたってのもあってこいつにSIMさして使ってるんですが、こいつ絶対900Mhz使えたら神機やろうなぁって感じです…(うちは2.1Ghz入らない場所にある […]
【3DS】11.4.0の状態でEmuNANDを作る
またまた3DSネタです。てか面白いですね3DS… さて、ネットを色々見てみたのですが、どうも9.2の状態でEmuNAND9を使ってEmuNANDを作るというのがベターなようです。 しかし、僕の3DSは11.4 […]
【3DS】11.4.0のOLD 3DSにCFWを導入してみた
お久しぶりです。 今回はひさびさの3DS回です(笑) さて、修学旅行で一緒に遊ぼうぜと言われたもので、またメルカリでジャンクをゲットしてしまいました。90度より倒すと電源が切れて3Dスイッチも聞かないという、あるあるな個 […]
【501LV】いろいろまとめ
これまでいじっててわかったことや2chで教えていただいたことをまとめときます。 SoftBank版501LVのapn fourgsmartphoneみたいです。501lvにSbmApnGetterを入れてパスワードが入手 […]
【Kobo Glo】アップデートを回避して3.1.1で常用する
久しぶりのKobo Gloネタです。 やっぱり動きが重いんですよね、最近のKobo。 これまで3.19.なんちゃらと移植版CFWを使ってなんとか使っていましたが、常にアップデートされる危険がある上、ストレスが溜まるという […]
【S22HT】AsiaROMを焼いて2100Mhzで通信する
前回の続きで、AsiaROMを焼いてみる。 これを焼くことでHSPL化した時に死んだWi-Fiが生き返った。 https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=5137413 […]
【S22HT】HardSPL化してみた
Windows Mobile6.1を搭載しておきながらタッチパネルが載っていないという、どこぞのDynabook AZのようなマネをしていたり、EM特有の国内SIMロックがかかっていたり、アプリを入れるにも謎のセキュリテ […]
Dream SparkでダウンロードしていたWindows Embedded Standard 7を再ダウンロードする
実は半年ぐらい前(DreamSpark時代)にWindows Embedded Standard 7のToolkit版をダウンロードしていたのですが、前大阪で入手したSmartCaddieに入れてやろうと探してみるもIS […]
Windows7 64Bitでbwthelperを使う
お久しぶりです。絶賛テスト期間中のはるろいどです✋ 今回は、BonDriverをWindows Media Centerで使えるようにする仮想チューナーソフト、「bwthelper」をWindows7 64Bitで動かせ […]
最近のコメント